ファイナルファンタジー14
ジムに行く途中の公園で桜が満開になっていました お気に入りの大きな桜の木を、今年はまだ見ていないので明日にでも見に行かなくては! 昨年赤い芽だけの新苗から育て始めて、花は咲かせなかったシンベリンに蕾がつきました。 どんな風に咲いてくれるか、楽…
チャリティーローズKIZUNA とても綺麗で毎日うっとりながめています。 福岡では夕方から早くも雨。 土曜日までこの雨は続くようです。 5月中旬頃の長雨で注意しなくてはいけないのが「ハダニ」です! お庭でバラを育てている方はまだハダニはあまり出ないと…
朝ベランダにでたら、ボスコベルの蕾がとんでもなく可愛い事になっていた! パットオースチンは、ティーの素敵な香りを漂わせ。 セプタードアイルは、クラッとするほど濃いミルラの香り。蕾でも香りが感じられる。我が家は元々旦那様の出勤時間も帰宅時間も…
九州は明け方頃から、突風が吹き荒れ。 雨も激しく降り、明るくなった頃はまるで台風のようでした。ベランダのバラ達は、突風でブンブン振り回され。 バラの蕾がー!!!! と言うより、木そのものがダメになりそうな位の暴風でした。 棚の上のものは、全て…
10月にはいり、日に日に秋らしくなってきているこの頃。今日に至っては、もう寒いくらいです。 ↑ソニアリキエル 数日前の写真なので、まだ本領発揮では無いけど、! なんだかずーっと咲いてるのでは? そんなジュビリーセレブレーション。 これは和バラの茜 …
少しずつ咲き出したバラ達。 咲き始めは小さいなぁと思っていたけれど… ふわふわに開いて咲く姿は、なかなか一丁前です✨ ティークリッパーもフワフワです ミランダは、春と変わらないサイズの花を咲かせてくれました。コンパクトだけど、切り花品種だからか…
エブリンがもうすぐ咲いてくれそうです。 この状態でも、フルーティーな良い香り!と思ったら、昨日もう咲いていました。 思ったより小さな花でしたが、色も香りもとても素敵です♪ エブリンは秋はあまり咲かないみたいなので… ひょっとしたら今年最後のエブ…
先週台風10号が直撃コースだったので、 怖くて怖くて、ベランダのバラ、クレマチス、多肉などの植物。花台や、家具、鉢などの小物もほぼ全て室内に入れました。 元々九州の人間ではなく、台風には慣れていないし。 竜巻位の暴風とか、100年に一度! なんて言…
ホヤ レツーサがまた咲き始めました。 今年に入って何度目でしょうか??? 秋〜春にかけて咲くイメージでしたが、レツーサと同じ位の時期に咲くリネアリスにもまた花芽が出来ていました。 ぶいくんを飼い始めてから遮光カーテンを閉めるようにしているので…
少し前の写真ですが、久々にデルバールのナエマが咲きました✨ 冬場に植物の問屋さん街みたいなところで、安い大苗を買いました。 あまり順調に育っている気はせず 気付けば一本立ち 摘蕾していたつもりが、うっかり見逃して咲いてました。 ナエマは花も色も…
イングリッシュローズが多い我が家に唯一ある ローズファームケイジの和バラ 茜 ローズファームケイジのバラは、実はどれもこれも好みです。 でも我が家には一本だけ。 なるべく手をかけずに、楽しくバラと過ごすのが私の目的。 お世話するのは好きだけど、…
今年でガーデニング?園芸?を始めて10年目! 最初は土を使わないハイドロカルチャーの観葉植物と、IKEAで買ったモンステラから始めました。 元々ハイドロカルチャーだった苗を今は土植えで育てています。水も肥料も光も最小限で控えめなので、あまり大きく…
毎日少しずつ葉を広げるバラ達これはダービーのはずなんだけど、ダービーってもっとツヤツヤじゃなかったかな? ダービーをお持ちの方は是非見比べてみて欲しいです。 毎年一番早いのは、オリビアローズオースチンのイメージでしたが! 葉が出るのは ジアレ…
今年も綺麗に咲く薔薇を夢見ながら✨ 月一のバラのお世話スタートです♪ 写真は、ストロベリーヒルうちでは3月から11月迄、ベランダの鉢バラ達に 毎月 月初めに固形肥料をあげます。 (状態をみて、7.8月は控えめに)日々の水遣りで流出する肥料が多いので、鉢で…
先日、ORのデビュタントを移動させ ミニバラのスイートチャリオットと、 ベロニカ オックスフォードブルーを寄せ植えしてみました。 オオイヌノフグリに似てるなと思っていたら、 どうやらお仲間みたいです♪ こんな小花大好きですうちに青バラはないので、少…
ここ数日は、ベランダで花台や、木製小物、テーブルや椅子のメンテナンスをしています。 全部白にするつもりが、塗料が売り切れていたので全部ブルーグレーにする事にしました。 だってこの色が、安かったんだもん笑 一部オベリスクなども、色塗りしてみまし…