クイーンオブジエルブス
2017年春に発表された、妖精の女王の名を持つロサオリエンティスの白バラ。
咲き始めはほんのりピンクがのりますが、しばらくすると真っ白になります!
右がクイーンオブジエルブス
左はER ヘリテージ
花は咲くたびに色々な表情をみせてくれます♪
昨年秋に購入し、初めて咲いた時は
ゴールドパールを帯びたような不思議な色合いの蕾
あまりに綺麗な色にビックリしました!
咲いたらピンクで、白薔薇買ったはずなのに!
とビックリしてしまいましたが、
花弁にパールを散らした感じとでも言うのかな…
艶めく煌めく✨そんな花。
とても綺麗だし、ダマスク系の香りは素晴らしいし♪
トゲもほとんどないし!私はなんて良いバラを買ってしまったんだ❤️❤️と大満足でした。
ロサオリのバラは発売当初から何種類か育てたことがあります。
一般的には、夏の暑さに強く、花が沢山咲くと高評価なロサオリですが、花のイメージとは違い、枝がごつく、トゲはキツく。思ったより花が小さい。
ERのような繊細な雰囲気が好きな私としては、全体的なバランスがあまり好きになれずにいると言うのが本音💦
私の中ではゴツいイメージがつよいロサオリのバラですが…
クイーンオブジエルブスは、棘もほとんどなく。
しなやかな細枝にも花を咲かせ、透けるような繊細な花弁。
いい意味で、イメージしていたロサオリを裏切ってくれました♪
ちなみに育てた事があるのは、
レディユーナ、シーラネージュ、
人気の品種では、ダフネ、オデュッセイア。
ダフネとオデュッセイアはカラス被害により、ワザと枯らす事しか出来きず残念でした😰
品種名 クイーン オブ ジ エルブス
Queen of the Elves
作出 2017年 日本 木村卓功
系統 S シュラブ
交配 未発表
花色 白から淡いピンク
花形 ロゼット咲き
花径 中輪
芳香 強香 ★★★★☆
香質 フルーツにハーブ
開花 四季咲き ★★★★☆
樹高 1.2m
ぱっと見、ボレロにも良く似た雰囲気はあります。
これはボレロです!笑
上にも書いた通り…
ロサオリエンティスのバラは、枝が太く、トゲがキツく。花は可愛いけど樹形がとてもゴツいイメージがあったのですが。(ダフネのイメージなのかも)
このクイーンオブジエルブスは真逆。
枝は細く、頼りないくらい。
それでも咲くからビックリ‼️
(ただし、花の重みでお辞儀してしまいます)
イングリッシュローズが多い我が家でも、あまり浮くことなく馴染んでくれています。
春は蕾を沢山つけてくれました♪
4/3 蕾発見
5/6 初開花
つい先日まで、パラパラと咲いてくれていました!
ただ、何かバランスが悪かったのか…
咲き始めの花は花持ちが悪く、翌日には散り始めるという花持ちの悪さ。
この花持ち…ヘリテージ以下ではないか!
とてもガッカリしたのですが、蕾が沢山付きすぎて、8号ロングスリットでは水が足りてなかったのかもしれません。
左側の花は、重くて前屈してます。
蕾が減ったら、花持ちは良くなりました♪
やっぱりボレロとにてる気がします♪
花はこちらのほうが少し小さいかも?
春は香りもハーブ系の香りが前に出てしまったのか、好きな感じにはなりませんでした。
このバラは秋を楽しみに育てるほうが良いのかも知れません♪
今年は肥料のせいなのかな…どのバラもあまり良い香りにならなかった気がします。
葉をむしった写真しか残ってませんでした。
開花前はこんな感じでした♪
株のサイズはボレロの2.5倍くらいはあるかも?
枝にはほとんどトゲはありませんが、葉の裏のトゲは結構きついです。
葉も良く茂るので、風などで葉裏のトゲで傷ついて
葉はあまり綺麗な状態で保てません。
私が育てている品種の中では、うどんこ病にはなりやすい気がしますー😖
蕾は三角です♪
とにかく秋の花は、美し過ぎてため息がでます♪
白薔薇じゃなくなってますけどね〜!(꒪⌓꒪)
早くまた秋色のクイーンオブジエルブスに会いたいです♪
今年の秋はどんな色で咲いてくれるのか
楽しみです♪
ちなみに、秋頃に中苗として半額セールの時に購入しました♪先日の楽天スーパーセールでも半額になってました!買われた方は、秋を楽しみに育てると良いと思います✨