バラを始めた頃から、ずーっと好きだったバラ
ER アブラハムダービー
5月に久留米のバラ園で撮影🌹
いつでも買えるから良いやと思っていたら、昨年かな?まさかのカタログ落ちでビックリ。
イングリッシュローズのカタログ落ちしてしまった品種は、パテントが切れている品種はネットで探すと意外と販売してたりします。
あと、国産苗でコマツガーデンさんで販売されている品種もあります。
バラの家さんでもたまーにカタログ落ち品種が販売されているようです。
人気あるのは瞬殺みたいです。
あとは、無農薬を売りにされているピーキャットローズさんや、天空のバラさんなどでも新苗を予約できると思います。
私は昨年は、アルシスローゼスさんでダービーとエブリンの新苗を予約しました。
実家にはダービーがありますが、あまり調子が良くないらしいのと、やっぱり手元においておきたくて予約しました。
↓
ついでに一緒に買ったエブリンは、写真中央の大きな苗。
かなーり立派にそだったけど、アブラハムダービーは下からどんどん黒くなって枯れてしまいました💔
なので…また来ちゃったアブラハムダービー
Twitterで店員さんと交流のある、ピーキャットローズさんでお盆位に秋の鉢苗の予約販売をされていて。ダービーは最後の方まで残っていたので、今年の誕生日プレゼントだ❤️と思ってウッカリポチっとしてしまいました。
思ったより箱デカイ…‼️
開けたら大きな蕾付きでした♪
蕾は三つ♪
一本ビヨーンと伸びた感じです。
咲き終わったら、下に合わせて短く切るか…
長いままで良いのか迷います。
下のほうからも新芽がたくさん出てきてます。
支柱を一本立てて枝を固定して、ベランダに出しました🌹
土曜日に近所の園芸店で月1のバラセミナーがあり
参加してきました。
上の写真はペッシュボンボン(挿し木2〜3年目)なのですが。ピンチはしたけど、気がつけば一本だけ伸びすぎてしまったシュートはどうするのが良いか聞いたところ、
短く切っても、今ならまだ伸びるから(九州は暑いから)それでも良いし。ツル仕立てにするなら切らずにそのままでとアドバイスを貰いました。
なるべくそうならないように、気をつけてピンチしていたはずなんですけどねー💦
でも、どっちにも出来るって悩ましくないですか‼️
ペッシュボンボンは、切ろうと思い部屋に連れてきましたが…
あまりに立派で可哀想になり切れませんでした。挿し木苗もストックあるから枝もいらないし。
冬に横に倒します✨✨✨
沢山咲いたら嬉しい😊
ダービーはどうするか、もうしばらく迷います〜!
皆様ならどうされます…???
ダービーを購入した、ピーキャットローズさんで
春に新苗で購入したプリティジェシカも綺麗に咲いてます♪
少しでも負担を減らそうと、蕾でカット。
プリティジェシカは花持ちも良くて、上を向いて咲くので切り花にも向くと思います。
コンパクトにまとまるしお気に入りです💕
今日のペーコ氏✨
最近乾燥してるからか、毎日水浴びするお洒落男子です。息子のみにぃはオシャレじゃないので毎日しませんw笑