整った花も、香りも一番好きです。
5/12日曜日 今日から相撲が始まりました♪
バラも大好きですが…
実は、相撲はそれ以上に好きかもしれません!
今回は!?今回も♪
豪栄道に頑張って欲しいです(*´艸`)
今日もバラ達は綺麗に咲いています♪
やっと本調子で咲き始めた、エドゥアールマネ
芍薬咲きで、大輪のERブラザーカドフィール♪
沢山咲いてくれて優秀です。
パブロック
ジュビリーセレブレーション
ゴールデンセレブレーション
ロサオリエンティス クイーンオブジエルブス
咲いてから、2日くらいすると真っ白に!
この姿はとても魅力的です♪
咲き始めは少し色が乗ります。
秋に購入し、11〜12月にかけいい香りで、沢山咲き♪
花持ちもそこそこ良くて気に入っていましたが…
春は全く花が持たず、ヘリテージよりも早くバサッといきます。
ロアルドダールは色の変化が楽しいです♪
ベランダではハダニのシーズンが始まりました(꒪⌓꒪)
暑くなると、どこからかやってきますね〜!
ベランダでバラを育てていて、わたしが一番の強敵だと思っているのがハダニです。
今日葉裏をチラッとみたら、新苗のアブラハムダービーに少しいました。
被害はまだ出ていない位少しいただけですが…
これを放っておくと、バラの葉に蜘蛛の巣が張ったかのような状態になり、落葉…
次から次へと飛び火して(꒪⌓꒪)
あっという間に、ベランダを乗っ取られます。
ベランダにもう出たくない!
それくらい酷い状態になってしまうことも。
(過去にあった…)
庭で育てていると、そこまで被害がないようですが
乾燥しやすいベランダでは、大量発生します。
ハダニでは枯れないと言いますが、弱ります。
とにかく増やさない事が大事です。
今日は、はっぱ乳液+ローズニームを葉面散布
この二種を定期的に続けつつ
ハダニは水に弱いので、こまめに葉水するようにします!
昨年から、葉水するようにしたら
毎年かなーり悩まされていたハダニですが
ほとんど被害なく、綺麗な葉で秋を迎えられました♪
とにかく発生したら、即対応する事も大事です!
今年も被害が出ないように、頑張りたいです♪
5/12 咲いたバラ♪
クイーンオブスウェーデン
ロートケプヘン
ドイツ コルデスのバラ
昨年実家からもらった時は小さな苗でしたが
立派に育ち、今から沢山咲きそうです。
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
ドイツ タンタウのバラです
かなーり赤黒い色で咲くバラで、香りも良く♪
ER好きな方は、きっと気にいると思います!
スピリットオブフリーダム
イングリッシュローズの中で、一番花弁数が多いバラだったと思います。
ブラインドだらけで春はあまり咲きませんが…
秋に向けて、しっかり育てたいバラです!
色はシャンテロゼミサトに似てる気がします〜
おまけ♪
ハナアブさんは、ヘリテージがお気に入り♪
ピエールドゥロンサールももうすぐ咲くかな♪
プリンセスオブウェールズ
一気に開いてしまいましたが、これはこれで可愛い♪
5/12 ☀️ 26.6/17.7
体感温度はもっと暑かったです!
久留米は30度超えとか…
夏にはまだ早いですよ〜!!!