連日35度近くまで気温があがり、夜も気温はさがらず湿気も凄くてムワムワ〜な毎日。
午後からは全国的に、急に天候が荒れる予報みたいです⚡️これで少しでも暑さが和らぐといいなぁ。
今日紹介するのは、真夏でも大きな花を咲かせてくれたソニアリキエル 。
我が家では唯一ギヨーのバラです。
ギヨーのジェネロサシリーズや、ドミニクマサドさんのバラは結構好きなものが沢山あります💕
ただ、良いなぁと思う品種は日当たりを好む!と商品説明で書かれていたりするものがおおく、サイズも大きくなりそうだし。日当たりが充分ではない、ベランダには不向きかな?と思い、手が出ません。
Yellow Cushion × Alohaの交配で出来たのがアブラハムダービー。
ダービーが大好きなので💕💕💕
片親が同じソニアリキエルに興味を持ちました✨
(ダービー好きすぎるw笑)
そしてたまたま好きなバラ農家さんが販売されていたので、冬に小さな小さな接木苗を購入しました。
今思えば春から咲かせてますが、新苗だったのかな?小さめの大苗??
よくわからない謎のチビ苗でしたが、頂く苗はどれも育ちが良いので安心して育てられます✨
機会があればアンブリッジローズも、買い直しても良いかも😓ネットショップが無くなってしまったのが非常に残念です。
ソニア リキエル Sonia Rykiel
作出 1995年 フランス Guillot
系統 S シュラブ
交配 (Yellow Cushion × Aloha) × [(Chaucer × Aloha) × (Iceberg × 実生)]
花色 ピンク
花形 クォーターロゼット咲き
花径 大輪
芳香 超強香
開花 繰り返し咲き
樹高 1.5m
8/28
少し前の台風時に、鉢を移動させていたらベイサルシュートをひっかけて根元からバキッとしてしまいガッカリしていたのですが…
鉢増ししたのが良かったのか♪
またまたベイサルシュートが伸びてきました!
ソニアリキエルはベイサルシュートが折れやすい気がします💦根元から2、3回折れました😱
でもまた出てきてくれるので、助かってます。
冬に誘引してつるバラ仕立てにするつもりなので、伸ばしてます✨
9/6
グイグイ伸びてくれます。
病害虫は全くといっていいほど、つきません。
丈夫です。
トゲは沢山生えてて、よく刺されます💦
花が咲くと俯きすぎるため、すぐに切ってしまうからか大輪なのによく咲きます〜🌹
9/10
伸びるところまで伸ばそうと思います✨
今咲いてる花は小さめですが、フルーツ系のいい香りがします♪
ソニアリキエルは、香りの良いバラとして有名ですよね✨
真夏に咲いた🌹
左上 芳純
真ん中 ソニアリキエル
右上 デスデモーナ
秋にもう一度咲いてくれたら嬉しいです
9/10 ☀️
最近、気温が35度近くまで上がり、夜温も下がらないからか💦ERは葉に高温障害がでたり、少しずつ下葉が黄色くなってしまったり。
完全に暑さにやられている様子🌹
今年はもうあげないつもりだったのに、
根っこケアの特別メニューで
リキダス+粉末ハイポネックスを水遣り後に振る舞いました✨
暑さも、もうすこしで多少はマシになるようなので、元気出して欲しいです🌹