↑3/7 ビューティーオブウォルチェスター
クレマチスを育て始めて、初めての春を迎えました。
バラの芽出しも楽しみなのですが、
バッサバッサ切ったクレマチスが目覚める様子は、物珍しいからかそれ以上に楽しかったりします。
昔、関西のバラ園や、京都の松尾園芸さんでクレマチスを見た時は、まだバラばかりに目が行き。
正直、特に良いなぁとは思わなかったんですが💦
昨年一年育ててみて、育てやすく、花も蕾も可愛く、気に入ってしまいました!
でも色々調べてみたら、クレマチスは突然立ち枯れしたり。咲かなかったり。
結構気まぐれみたいですね。
バラがある程度咲かせられるようになり、次にハマるのはクレマチス…とてもわかる気がします。笑
今年はしっかり一年の管理を覚えていきたいです。
まだトレリス等全く準備してないのだけど。
夕方西日がキツイので、普段出入りに使ってないベランダの窓にグリーンカーテンのように出来ないかなぁ
と考えていたりもします♪
3/10 うるる下からもまた新しく芽が❤️
今年は沢山咲くでしょうか?
3/10 マリアコルネリア
かなり伸びてきました。
そろそろ支柱買いに行かないと〜
3/10 HCで見切り品だった、レッドスターもお目覚めのようです。
3/10 同じ安かったニオベは、少し茎伏せ?して植えたのですがまだ一つしか芽が見えません。
大丈夫かしら💦
見切り品だった、アラベラや、リトルマーメイドも順調に芽が出てきています。
少し前に予約してたアフロディーテエレガフミナや、
あと少し買い足したので…wまたお披露目します。
フロリダ系のクレマチスがほとんどないので。
フォンドメモリーズや、
シロマンエ
この辺りもご縁があればどれか欲しいと思っています。
蕾付きだった、ホワイトチュチュオプティマ
もうすぐ咲きそうです
3/10 ☔️ 14/7