朝ベランダに出ると、バラの香りがフワッと漂いました。ベランダを見渡すと、ウォラトンオールドホールが咲き始めていました。
とても濃厚なミルラ香。
もっとアイボリーの花のイメージでしたが…
やけに黄色💦
咲き始めはこれ位の色だったかなぁ?
ピエールドゥロンサール
巻き巻きで可愛い♪
こちらも、やけに色が鮮やかな、クラウンプリンセスマルガリータ。
何故だろう…黄色がやけに鮮やかに出る気が!
肥料かなぁ?
ER ストロベリーヒル
こちらも今日開花しました。フワフワで可愛い♪
ミルラの良い香り
ロアルドダールは、房咲きで華やか♪
ロートケプヘン
何年も前に大苗で購入し育てていた時は、
今よりもっと日当たりが悪いベランダで!全く咲かせられませんでした…
実家に引き取られ、実力を発揮♪
両親のオススメバラとして我が家に挿し木苗でやってきたロートケプヘン。
昨年はただの枝でしたが…
今年は大きく育ち、蕾もいっぱい🌹
房咲きした所を早く見てみたいです♪
ジアレンウィックローズ
秋に挿し木→冬前に鉢上げした挿し木苗の花
アストリットグレーフィンフォンハルデンベルク
下のピンクはクイーンオブスウェーデン
バラ友さんが園芸店のバラが綺麗だよ〜!
と声をかけて下さり急遽連れて行って貰いました♪
初めて行ったお店でしたが、とてもセンスが良いお店でお庭が素敵!
デルバールのバラが沢山地植えされていて、見応えありました♪
店長さんが、少しバラのガイドをしてくれました。
ありがとうございました!
Cさん連れていってくれてありがとう♪♪♪
ローズスナクティフ
大輪で素敵でした。
モーリスユトリロ
クレマチス サマリタンジョー
このクレマチスすごく可愛かったです!
ダフネ
やっぱり可愛いダフネ♪
ローズ・セレスト
デルバールのバラで、ほんのり絞りが入る花もあり可愛かったです
今はもう廃盤なのかな?
アンジェラ
ギヨー モニークダーヴ
ダム・ドゥ・シュノンソー
た、確かこれだったはず。
シャンテロゼミサト
ブリーズ
花は小ぶりですが、とっても可愛かったです
オベリスクで、ベランダでも大丈夫と言ってました
お店の方オススメのバラだそうです♪
ナエマ
私のファーストローズだったナエマ
今の家に引っ越す前の家で、カラスの悪戯がどんどん悪化してしまいどうにも出来なくて。
毎日毎日嫌がらせされるので、ベランダに出ることすら怖くなりました
(すごい悪臭がして、ピンクの肉片らしきものがマルチングの下から…とか無理すぎませんか💦)
カラスとしては、餌の隠し場にしていただけかもしれませんが。ゴミも持ってくるし。
とんでもなく迷惑でした…
近くのゴミ捨て場も、いつも荒らされてたし。
周りに非常にカラスが多かったです。
その当時育てていた、クラウンプリンセスマルガリータ、ナエマ、オデュッセイア、プリンスモナコ、グラハムトーマスは近くに渡せる相手もおらず…
わざと枯らし、ベランダの花や植物は全て処分しました。
逃げ場もなく、実家も遠いし。
知り合いもいない土地だったので仕方なかったとは言え、辛い思い出です。
(だから、引っ越し決まった時は嬉しかった♪笑)
ラ・ローズ・ドゥ・モリナール
デルバールのバラは、
ナエマ
シャンテロゼミサト
ローズポンパドゥール
ペッシュボンボン
ギーサヴォア
エドゥアールマネ
この6種類は育てた事があるor下の三品種は現在育てていますが
私的には、ERより日当たりが良くないと咲かないイメージがあります。
鉢だと、花付きがイマイチなのは私が下手なのでしょうか?💦
うちのペッシュボンボンは、春からずっと特等席に置いてありますが、今年は5輪位しか咲かないかも…去年より減ってる!(꒪⌓꒪)
あまり大きすぎない鉢植えで、上手く咲かせている方がいましたら是非育て方を伝授してください!
ちなみに日当たりも風通しも良い、実家では、デルバールのバラはどんどん大きくなり、丈夫で沢山咲き手もかからないようです。
5/14 ⛅️ 28.9/20.1
お昼に、園芸店の時計見たら31度超えてました
最近お昼は暑いし、夜も窓を開けていないと暑いです!
ハダニ対策の葉水頑張ってますよ♪